トップ画像


ヨドバシカメラのWiMAX(ワイヤレスゲート)は、ヨドバシカメラ店頭でさまざまなキャンペーンをしています。



ヨドバシカメラのWiMAXを契約すると使えるワイヤレスゲートWi-Fiが利用できるスポットや、キャンペーンの内容、またヨドバシカメラのWiMAXを契約するにあたっての注意点などをご紹介します。







ヨドバシWiMAXとは?ワイヤレスゲートWi-Fiはどこで使える?




ヨドバシWiMAXとは


ヨドバシカメラで契約できるWiMAXは、ワイヤレスゲートが提供するWiMAXサービスで、ヨドバシカメラ専用のオリジナルプランです。



ヨドバシWiMAXはワイヤレスゲートが提供するWi-Fi+WiMAXサービス




ヨドバシWiMAXは、ワイヤレスゲートが提供するWiMAXサービスで、正式名称は「ワイヤレスゲートWi-Fi+WiMAX」です。



ヨドバシWiMAXでは、通常のWiMAX2+回線に加え、ワイヤレスゲートが提供するWi-Fiスポットを利用することができます。



ヨドバシカメラ店頭またはヨドバシ.comで契約できる




ヨドバシWiMAXは、ヨドバシカメラの店頭か、ヨドバシカメラのオンライン通販サイトであるヨドバシ.com(ヨドバシ・ドット・コム)で契約ができます。



2018年2月現在で取り扱いがある機種は、W04、L04、WX03、novas HOME+CA、W03、WX02、URoad-Stickの7種類です。



2018年2月現在の最新機種であるW05はキャンペーン対象ではないので、W05を使いたい場合にはヨドバシWiMAX以外のWiMAXを選びましょう。



ワイヤレスゲートWi-Fiが利用できるWi-Fiスポットはココ!




ヨドバシWiMAXを契約すると使えるワイヤレスゲートWi-Fiは、駅や空港、ファーストフード店、カフェ、商業施設など、全国で約40,000箇所で利用することができます。



ワイヤレスゲートWi-Fiが使えるのは、Wi2 300、eoモバイル、BBモバイルポイントのステッカーが貼られている場所です。



私がよく利用しているカフェにも、BBモバイルポイントのステッカーが貼られています。



ヨドバシWiMAXのキャンペーン内容は?




キャンペーン内容


ヨドバシWiMAXのキャンペーン内容について見ていくことにしましょう。



ヨドバシWiMAXのキャンペーンは、月額料金を抑えたい人向けのキャンペーンと、初期費用を抑えたい人向けのキャンペーンの2種類があります。



なおヨドバシWiMAXのキャンペーンは店頭のみで、ヨドバシ.comからの契約ではキャンペーンを受けることができないので注意してください。



ヨドバシカメラ指定の機種を購入で月額利用料金が割引になる




月額利用料金を抑えたい人向けのキャンペーンは、ヨドバシカメラの指定する機種で契約し、かつ5,000円以上の商品をセットで購入することで、最大で5,000円の値引きを受けることができる、という内容です。



ヨドバシカメラで売られている5,000円前後の商品で欲しいものがあり、かつWiMAXも一緒に契約したいという人にとってはメリットがあるキャンペーンです。



ただし、ヨドバシカメラの指定する機種には最新機種のW05は含まれていません。



このキャンペーンを利用した場合、ヨドバシWiMAXは月額4,380円となっていますが、例えば業界最安級であるBroad WiMAXでは月額2,726円なので、料金面でのメリットはないと言っていいでしょう。



ヨドバシカメラ指定の商品とセット購入で初期費用が割引になる




初期費用を抑えたい人向けのキャンペーンは、ヨドバシカメラの指定する機種で契約し、かつ50,000円以上の商品をセットで購入することで、最大で50,000円分のクーポン券が受け取れる、という内容です。



月額利用料金を抑えたい人向けのキャンペーンとの違いは、セットで購入する商品がその場で値引きされるのか、後からクーポン券としてキャッシュバックされるのか、という点です。



ただし、こちらのキャンペーンもヨドバシカメラの指定する機種には最新機種のW05は含まれていません。



このキャンペーンを利用した場合、月額料金は5,927円となり、月額料金を抑えたい人向けのキャンペーンを利用する場合よりも更に割高になってしまいます。



セット購入する商品は50,000円以上でなければキャンペーンが適用されないので、私はあまりお得感はないと感じました。







ヨドバシWiMAXを契約する時の3つの注意点




注意点


ヨドバシWiMAXは、ワイヤレスゲートが提供するヨドバシカメラ向けのオリジナルプランになっているため、契約する際には以下の3点に注意が必要です。



支払いはクレジットカードのみ、口座振替には非対応




ヨドバシWiMAXの支払いはクレジットカードのみとなっており、口座振替には対応していません。



クレジットカードを持っていない人、口座振替で支払いたい人には不向きです。



実際に私はクレジットカードを持っていないので、ヨドバシWiMAXは最初から検討対象ではありませんでした。



解約や機種変更はワイヤレスゲートに問い合わせが必要になる




ヨドバシWiMAXはヨドバシカメラの店頭とヨドバシ.comで契約ができますが、実際にはワイヤレスゲートとの契約になります。



そのため、ヨドバシWiMAXを解約したい場合や機種変更をしたい場合には、ヨドバシカメラではなくワイヤレスゲートでの手続きが必要です。



ヨドバシカメラで契約したにも関わらずヨドバシカメラで契約関連の手続きができないのは、不便に感じてしまうところです。



また機種変更をした場合、ワイヤレスゲートの公式サイトから新しい機器の追加旧機器の削除をする必要があります。



新しい機器を追加する時には、機器の登録料(税込108円)と月額料金(税込206円)がかかります。



旧機器の削除を忘れると、月額料金が請求され続けてしまうので十分に注意が必要です。



端末が故障した時はauショップでの対応になる




ヨドバシWiMAXは、ヨドバシカメラではなくワイヤレスゲートとの契約です。



WiMAX端末が故障してしまった場合、契約後15日以内の初期不良は契約したヨドバシカメラで対応してもらえますが、16日目以降はauショップでの対応になってしまいます。



端末が故障して修理になった場合、ワイヤレスゲートWi-FiとWiMAXサービスを使えない期間が発生することがありますが、利用休止などの対応はしてもらえないため、WiMAXサービスが使えない間も料金は支払い続ける必要があります



また修理が完了するまでの間、auショップから代替機が貸し出されることがありますが、代替機が利用機種と異なっている場合、ワイヤレスゲートの公式サイトから機種追加の手続きをする必要があります



機種追加は有料なので、修理が完了して代替機を返却した時には、あわせてワイヤレスゲートの公式サイトから機種削除の手続きをしなければなりません。



メーカー修理によりご利用端末が変更になった場合、機器追加オプションの手続きが必要となります。機器追加に伴う料金として314円(税込)が発生いたします。また、機器追加の手続き完了後、旧端末の削除を行う必要があります。(※削除を行わない場合、継続して月額206円(税込)の料金が発生いたしますので、ご注意ください。




機種削除の手続きを忘れると、月額料金が請求され続けてしまうので十分に注意が必要なのです。



ヨドバシWiMAXはワイヤレスゲートとの契約!キャンペーン内容も要チェック!




まとめ


ヨドバシWiMAXは、公衆無線LANサービスであるワイヤレスゲートWi-FiとWiMAXが同時に使える、ヨドバシカメラオリジナルのWiMAXサービスです。



ヨドバシカメラの店頭やヨドバシ.comで契約手続きができますが、実際にはワイヤレスゲートとの契約になり、機種変更や解約などはすべてワイヤレスゲートに連絡をする必要があります。



また機器が故障した時には、初期不良以外はauショップでの対応となり、ヨドバシカメラでは対応してもらうことができません。



以上の点をよく考慮して、キャンペーン内容が自分に合っているかを確認してから契約することをおすすめします。