トップ画像


BIC WiMAX SERVICEは、ビックカメラで契約できるWiMAXサービスです。



店頭ではキャンペーンも頻繁に行われていますが、BIC WiMAX SERVICEの評判が気になりますね。



ここでは、ビックカメラでWiMAXを契約する時に受けられるキャンペーン内容と、契約する時の注意点をご紹介します。






「BIC WiMAX SERVICE」とは?




BIC WiMAX SERVICEとは


BIC WiMAX SERVICEは、ビックカメラで契約できるWiMAXサービスの名称です。



他の家電店やプロバイダが提供しているWiMAXサービスとの違いなどを見ていきましょう。



BIC WiMAX SERVICEはビックカメラ独自のWiMAXサービス




BIC WiMAX SERVICEは、ビックカメラ独自のWiMAXサービスです。



他のWiMAXプロバイダと大きく異なるのは、料金プランが豊富であることです。



2018年2月現在、BIC WiMAX SERVICEで利用できる料金プランは以下の6種類です。


  1. BIC定額 ギガ放題 月額4,380円(税抜)
  2. BIC定額 年間パスポート 月額3,696円(税抜)
  3. BIC定額 月額4,267円(税抜)
  4. BIC定額 Wダブル 月額362円~最大4,743円(税抜)
  5. BIC 1day 日額572円(税抜)
  6. BIC定額 3G+プラス 月額4,196円(税抜)




他のWiMAXプロバイダの料金プランは、月間データ容量の上限がないギガ放題プランと、月間データ容量の上限が7GBの通常プラン(ライトプラン)の2種類なので、かなり料金プランが多彩であることが分かりますね。



それぞれの料金プランを簡単に見ていくことにしましょう。



BIC定額ギガ放題は、他プロバイダのギガ放題プランと同様で、月間データ容量の上限がない、2年契約のプランです。



BIC定額年間パスポートは、1年間の継続利用で完全定額になるプランで、契約満了月の末日または契約更新月以外に解約する場合、5,000円の契約解除料が必要になります。



なおBIC定額年間パスポートの契約時にWiMAX機器を同時購入している場合には、契約解除料が9,500円になるので注意が必要です。



BIC定額は、月額4,267円で月間データ量の上限なしで使える完全定額プランで、課金開始日を含む30日間に解約した場合、日割りの利用額に加えて2,000円の契約解除料が請求されます



BIC定額 Wダブルは、データ利用量が9,050パケット(約1.1MB)までは固定料金で月額362円9,050パケットを超えて118,575パケット(約14MB)までは従量制で1パケットあたり0.04円118,575パケット以上は完全定額の4,743円となっています。



毎月のデータ利用量に波がある人や、あまりデータ通信を行わない人に向いている料金プランです。



BIC 1dayは、日額572円で24時間利用できるプランです。



利用申込が完了してから24時間のデータ通信が可能で、最後に使った日の翌日から90日間であれば、利用期間申請の専用ページから手続きをすることで、前回の利用情報を引き継ぎ、また24時間のデータ通信が使えるようになります。



日帰り旅行や出張など特定の日だけ使いたい場合などに重宝する料金プランです。



BIC定額 3G+プラスは、WiMAX2+通信以外にau通信が利用可能な料金プランです。



BIC定額 3G+プラスの基本料金は月額5,200円ですが、2年契約によるおトク割キャンペーンが適用されて月額3,696円となり、au通信を利用するためのプロバイダ料金として月額500円が加算されます。



高速データ通信が可能なWiMAX2+通信に加え、広範囲で利用可能なau通信も利用できる、とても便利なプランです。



このようにBIC WiMAX SERVICEは、料金プランが非常に豊富なので、自分の使い方に合わせた料金プランを選ぶことができるという特徴があります。



BIC WiMAX SERVICEはビックカメラ以外でも契約できる




BIC WiMAX SERVICEは、ビックカメラ店頭以外に、ビックカメラ系列の家電量販店であるソフマップとコジマでも契約することができます



ただし、ビックカメラの公式通販サイトであるビックカメラ.comでは、BIC WiMAX SERVICEの取り扱いはないので注意してください。







WiMAXをビックカメラで契約する時のキャンペーンと評判




評判


ビックカメラやソフマップ、コジマなどの店頭で契約できるBIC WiMAX SERVICEですが、どのようなキャンペーンを行なっているのでしょうか。



WiMAXをビックカメラで契約する時のキャンペーン内容は?




ビックカメラ店頭で行なわれているキャンペーンには、ビックカメラの指定機種を契約すると同時に指定商品(5,000円以上)を購入すると商品の価格が5,000円割引になるキャンペーンと、同じくビックカメラの指定機種を契約すると同時に指定商品(50,000円以上)を購入すると50,000円キャッシュバックされるキャンペーンの2種類があります。



注意しなければならないのは、どちらのキャンペーンを使う場合でも、ビックカメラが指定する機種は最新機種ではないということです。



また、商品の割引やキャッシュバックも、実際には月額料金に割引代が上乗せされている形になっているため、他プロバイダと比べても料金面でのメリットはほとんどないと言っていいでしょう。



WiMAXをビックカメラで契約・検討した人のクチコミをチェック!




実際にビックカメラでWiMAXを契約した人、検討した人の声を集めてみました。


















人によって評価はさまざまですが、悲喜こもごもといったところでしょうか。



WiMAXをビックカメラで契約するメリット・デメリットは?




WiMAXをビックカメラなどの店頭で契約するメリットは、店員から説明を受けながら契約を進められることと、その場ですぐにWiMAX端末を受け取って使えることです。



特にビックカメラのWiMAXの場合、他プロバイダに比べて料金プランが豊富なので、自分に合う料金プランはどれなのか、素人ではなかなか判断しにくいものです。



商品知識が豊富な店員からアドバイスを受けることができれば、自分にとって最適なプラン選びをすることができます。



実際に私も料金プランの違いが気になったので、店員に質問して詳しく教えてもらったりしました。



WiMAXをビックカメラなどの店頭で契約するデメリットは、他のプロバイダより月額料金が高く、料金面でのメリットがあまりない点にあります。



たとえば業界最安級のBroad WiMAXは月額2,726円から利用することができますし、高額キャッシュバックで有名なGMOとくとくBBでは30,000円前後のキャッシュバックを受け取ることができます。



このように、WiMAXをビックカメラで契約するメリットはほとんどないと言ってよいでしょう。



WiMAXをビックカメラで契約する時の3つの注意点




3つの注意点


WiMAXをビックカメラで契約する場合、以下の3点に注意が必要です。



BIC WiMAX SERVICEはTry WiMAXの対象外




通常のWiMAXサービスでは、WiMAXを15日間無料で試せる「Try WiMAX」サービスを提供しています。



自宅や職場、日常生活を送るエリアで問題なくWiMAXが使えるか、15日間しっかり試してから契約ができるようになっているのです。



しかしビックカメラのBIC WiMAX SERVICEでは、この「Try WiMAX」は適用されません



特にサービス提供エリアの境目付近や建物の地下など、電波の届きにくい場所でWiMAXを使うことが多い場合には、「Try WiMAX」で確実にデータ通信ができることを確認しておくのが安全です。



この点は、ビックカメラでWiMAXを契約する際のウィークポイントと言えるでしょう。



なお「Try WiMAX」は、ビックカメラ以外の家電店の店頭でWiMAXを契約する場合も、サービスの対象外です。



「Try WiMAX」は、WiMAXサービスの提供元であるUQコミュニケーションズの公式サイトから申込をする必要がありますが、実際の自分の行動エリアの電波状況を確認できるため、非常に便利です。



実際に私も「Try WiMAX」を試したことがありますが、公式サイトではサービス提供エリア内になっていても、建物の奥まった場所では通信が不安定になる場合もあるなど、公式サイトからは得られない情報を得ることができました。



WiMAXの契約先はビックカメラではなく株式会社ラネット




ビックカメラでWiMAXを契約すると、契約先はビックカメラだと思うでしょう。



しかし実際の契約先はビックカメラではなく、ビックカメラ独自のWiMAXサービスを提供している株式会社ラネットとの契約になります。



契約内容について分からないことがあったり、WiMAX端末が故障してしまったりした場合、BIC WiMAX SERVICEのサポートセンターへ問い合わせをすることになりますが、この運営元は株式会社ラネットです。



ビックカメラ、あるいはソフマップやコジマの店頭では対応してもらえないので十分に注意してください。



WiMAXをビックカメラで契約すると機種変更ができない




WiMAX端末をビックカメラで契約すると、機種変更をすることができません



BIC WiMAX SERVICEを提供している株式会社ラネットのQ&Aページに、「他の機種に買い替えたいのですが機種変更はできますか?」という質問に対して、以下の通り回答が記載されています。



大変申し訳ございませんが、現在のところ機種変更に当たるメニューは用意できておりません。

端末の買い替えを行われる場合、現状では、別途、契約をしていない対応端末をお買い上げいただき、デバイス+プラスで機器追加し旧端末を機器削除か、新規同時契約で端末をお買い上げいただき、旧契約を解約上記いずれかの手順となります。

ご不便かとは存じますがご了解の程をお願い申し上げます。




基本的にWiMAXサービスは、契約満了月の末日または契約更新月以外の解約は違約金が必要になります。



つまり、BIC WiMAX SERVICEを契約していて機種変更をしたい場合は、以下のいずれかの手続きが必要となるということです。



回線契約をせずに新機種のみを購入して現在の契約に端末情報を追加し、同時に旧機種の情報を削除する
契約更新月になるのを待って旧機種を解約し、同時に新機種で別途契約をする



どちらも難しい手続きではありませんが、簡単に機種変更というわけにはいかないのがネックだと私は感じました。



WiMAXをビックカメラで契約するのはおすすめできない




まとめ


BIC WiMAX SERVICEは、ビックカメラやソフマップ、コジマの店頭で契約できるWiMAXサービスです。



行き慣れた家電店で契約できるWiMAXですが、実際には料金面でのメリットがほとんどないため、あまりおすすめできません



ただし、20種類以上のプロバイダから提供されているWiMAXサービスの中では、料金プランが比較的豊富なのはメリットであるといえます。



自分の利用状況に合わせて、賢くプロバイダ選びをしてくださいね。