ヤマダ電機は家電量販店として有名ですが、WiMAXのプロバイダ、YAMADA Air Mobileとしてのサービスも提供しています。



ヤマダ電機の売り場でも目にする機会がありますが、店頭で契約する前に全体の概要を知っておきたいという方もいらっしゃることでしょう。



そこで今回は、YAMADA Air Mobileの料金プランやメリット、デメリットをわかりやすくまとめてみました。






ヤマダ電機のWiMAX、YAMADA Air Mobileの料金プラン







ヤマダ電機のWiMAXは、WiMAX取扱い店舗の店頭で直接申し込むことができます。



回線の通信速度や品質はどこで申し込んでも変わりませんし、ISP(インターネットサービスプロバイダ)と別途契約する必要はありません。


ここではYAMADA Air Mobileの料金プランについてご説明していきます。



YAMADA FLATツープラスギガ放題プラン



月間通信量の制限がなく、WiMAX通信を使い放題のプランがYAMADA FLATツープラスギガ放題です。


基本料金は月額4880円の2年契約となっていて、新規契約でFLATツープラスギガ放題に申し込むとFLATツープラスおトク割が適用され、最大25ヶ月間500円割引の月額4380円で利用できます。


さらに、最初の3ヶ月は1184円割引され月額料金3696円となります。



月間の通信容量に制限はありませんが、3日で10GB以上のデータ通信を行うと翌日の18:00~翌2:00頃まで最大通信速度が1Mbpsに制限されるのでご注意ください。



YAMADA FLATツープラスプラン




月間7GBまで速度制限なしで利用できるのがYAMADA FLATツープラスプランです。



月額基本料金は4196円の2年契約となっていて、新規契約申し込みでYAMADA FLATツープラスに申し込むと最大25ヶ月間FLATツープラスおトク割が500円適用され、月額3696円で利用できます。



ギガ放題プランと異なり、7GBまでの制限がある分価格が低くなっていることが特徴です。



月間利用データ容量が7GBを超えると128kbpsの速度規制が行われます。



ギガ放題とFLATツープラスの両プランは月ごとに変更できるので、まずはギガ放題プランで3ヶ月の割引を受けながらデータ使用量を確認してからどちらのプランを継続利用するか決める、という選び方もおすすめです。



auスマートバリューmine




上記の二つのプランがヤマダWiMAXの基本的なプランですが、auのスマホや携帯電話を使用している方には携帯料金を割り引くauスマートバリューmineというサービスがあります。



auで契約しているプランに応じて、743円または934円auの利用料金から割り引くという内容です。



auのスマホや携帯電話をご利用中の方や、auへの乗り換えを検討している方は必見のサービスですね。







ヤマダWiMAXのメリットとデメリット







ここからはヤマダ電機のWiMAX、YAMADA Air Mobileのメリットとデメリットについてご紹介します。



メリット①分からないことを店頭で質問できる




ヤマダのWiMAX、YAMADA Air Mobileの最大のメリットは店頭でヤマダ電機の担当者と相談しながらプランやルーターを選べることです。



店頭に足を運ぶ手間はありますが、モバイルルーターを実際に持ってみて、機能や使い方を店員さんに質問できるチャンスでもあります。



私も店頭で相談した経験から、やはり実際に触って確かめてみることをおすすめしたいです。



使い方に合わせたおすすめのプランやルーターの機能について、店員さんが親切に相談にのってくれました。



メリット②契約したその日から使える




インターネットからWiMAXに申し込んだ場合、ルーターが送られてくるまで数日かかりますが、ヤマダ電機の店頭で申し込んだ場合は在庫があれば申し込んだその日にルーターを受け取れます。



急にWiMAXが必要になった場合など、すぐに使いたいときは店頭申し込みができるヤマダWiMAXは便利です。



メリット③ヤマダ電機のキャンペーンが利用できる




ヤマダ電機店頭でYAMADA Air Mobileを申し込んだ際に、パソコンやタブレットを併せて購入すると割引があるというキャンペーンが開催されていることがあります。



店舗や時期でキャンペーンの内容が違うので、店頭の看板やチラシをチェックする必要がありますが、ヤマダ電機で商品の購入を検討している方は目を通してみることをおすすめします。



デメリット①支払いはクレジットカードのみ




YAMADA Air Mobileの支払い方法はクレジットカード決済のみになります。



口座振替が利用できませんので、クレジットカード払いを希望しない方はYAMADA Air Mobile以外を検討した方がいいでしょう。



デメリット②キャンペーン内容が他のプロバイダより劣る




利用料金の割引や、キャッシュバックの内容は他社のプロバイダの方が優れています。



ヤマダ電機のキャッシュバックキャンペーンは店頭で商品を購入する代金に反映されることが多いので、WiMAXのみの契約を考えているユーザーにはあまり魅力的ではありません。



ヤマダWiMAXを選んだ方がいい人とは?







ヤマダ電機のWiMAX、YAMADA Air Mobileをおすすめしたい人とは、ヤマダ電機でパソコンやタブレットの購入を検討していて、なおかつ機械やWiMAXの知識に自信がない方です。



やはり店頭で担当者から直接フォローを受けながら契約できることは心強く感じますし、商品の購入についても相談にのってもらえるサービスは、家電量販店の強みだと私は思います。



すでにWiMAXを利用していたり知識があるような場合は、個人的にはYAMADA Air Mobileはあまり魅力的ではないと考えています。



WiMAXについて直接説明を受けたいと考えている方や、パソコンやタブレットも一緒に購入しようとお考えの方は一度ヤマダ電機へ足を運んで検討されてみてください。